2019年3月18日月曜日

スマートスピーカーでの電球色変更の操作

IKEAがLINE Payに対応し、10%OFFクーポンと20%還元が使たのでTRÅDFRIのLED電球を買い足した。
これで玄関兼台所1個(1色)、部屋2個(3色)の計3個で2グループを声で操作できるようになった。

Alexaでも、Google Homeでも電球の明るさ変更の操作は同じ。
「電気点けて」「電気消して」
「電気明るくして」「電気暗くして」
「電気1%にして」「電気80%にして」

が、電球の色の変え方が分からない…。
TRÅDFRIのLED電球は3色に対応している。
TRÅDFRIのアプリからは容易に変更できるが、Alexa達だとわからない…。

試した結果…
Alexaは
「電気の色を白色にして」
「電気の色を電球色にして」「電気の色をソフトホワイトにして」
「電気の色を暖色にして」
でイケた。
正直…ソフトホワイトはなんとかならんもんか…

Google Homeは…
「電気白色にして」
「電気電球色にして」

結局、一番茶色のにするのは分からなかった…。

なお、電気の制御自体はGoogle Homeの方が速い。反応が速い。Alexaはワンテンポ遅くて受け付けてくれたかが不安になる感じ。

でも、便利です。

2019年3月3日日曜日

支払いの話(2019年3月)

 直近の支出関係の見直し

1. クレジットカード

メイン: 楽天カード(年会費無料) → 楽天ゴールドカード(年会費2000円)

 SIMを長らく使っていたhi-hoから楽天モバイルに変更。本気で楽天ポイントを貯める体制に入る。

楽天カードは楽天市場で使わなくても1%ポイント付くので、クレジットカード初心者はとりあえず作っとくべきカード。(下手にポイント還元率重視しても、ポイントが使いにくかったり、数年で改悪されたりで、結局は楽天カードが安定…)
なお、(限定でない)普通の楽天ポイントは楽天カードの支払いに使うこと。(一番得)
限定ポイントは消える前に、楽天モバイルと楽天Payで消化したい…。(理想)

サブ1: ビックカメラSuicaカード(年会費無料、※次年度移行は利用実績あれば無料)

 これも無料で定番のカード。モバイルSuica用。Viewカードなので、モバイルsuicaの年会費1000円が不要、かつsuicaチャージや定期購入の費用の1.5%ポイント還元。
※来年からモバイルsuicaの年会費が無くなるので解約候補…

サブ2: エポスゴールドカード(年会費5000円、※次年度移行は50万円の利用実績があれば無料)

 昔、エポスカードをEdyだかnanacoのチャージ専用に使っていたら、永年無料のインビテーションが作ってからほぼ飼い殺しにしていたカード。稀にマルイで使ってただけ。
これも無料で定番のカード。
最近はサービス成長して、通常0.5%還元のところが選んだ3つの店やサービスの利用のポイントが3倍の1.5%還元になっていてちょっと話題のカード。
また、利用額50万円で2500ポイント、100万円で10000ポイントのボーナスが貰える結構熱そうなカード。
※来年からモバイルsuicaの年会費が無くなるので、こっちでsuicaチャージや定期購入の1.5%貰おうと思っている。

検討:

 この1年は、楽天モバイルの月500円引きのために、楽天のダイヤモンドを維持するために固定費の支払いも楽天ゴールドカードに置いておく。
 が、「楽天モバイルの月500円引きが無くなる」および「モバイルsuicaの年会費が無くなる」来年には、エポスゴールドカードで100万円を目指す方が儲かる気がしている。
そして、来年はビックカメラSuicaカードは解約だ…。


2. 電子マネー

メイン: Suica(定期含む)

圧倒的なメイン。これが無いと東京の私鉄・地下鉄の乗り継ぎは実質不可能。(切符買うときに途方に暮れる…)
電子マネーとかいうジャンルで無く、もはやSuicaというジャンル。鉄道系電子マネーの王様。
スマホに定期が入るのはモバイルSuicaだけ!
なお、自社の食堂も、客先の食堂もSuica払い…

サブ: 楽天Edy

 陸マイラー時代は、ゆめカードと共にお世話になりました。あのころから電子決済だけの存在はどうなんだろう…?と思っていました。楽天に買収されて良かったね。
そんな楽天Edyも楽天Payの出現でどうなんでしょうね…。
楽天ポイント貯まるから使いますけど、楽天Payの方がKyash挟めて得するのでねえ…。
3000円ぐらい残っている。コード決済戦争の中でいつ使うのか…。

サブ: nanaco

セブンイレブンは俺の冷蔵庫!なころは大変お世話になりました。売り出したい商品や在庫処分したい商品はnanacoだと10ポイント付いたりしました。
振り込み用紙の支払いや、切手が買えたりと今もマニアには御用達の電子マネーですが、もうセブンイレブンはあまり行かないし、Kyashで払えば良いかなと思っている。
チャージに使えるクレジットカードがめんどくさいし…。
まだ、3000円ぐらい残っている…。

サブ: Waon

 イオンの電子マネー。200円ぐらい残ったまま死蔵。近所のまいばすけっとで使い切ってアンインストールしようと思っているが、前を通るだけで買い物する気が起きない…。
これもKyashでいいだろ…。


3. プリペイドカード

メイン: Kyash

 初期のEdyと同じで決済するだけの存在。なんで利用額の2%バックができるのか謎。
いつまで2%バックできるかも謎。
初期のプリペイドカードだったLINE Payに対抗して作ったんだろうけど、当のLINEはコード決済に移行したがKyashはそのままカードのみ。
利用者だけが嬉しいカード。
こいつで払ったり・挟むだけで2%がバックされます。そこらのスーパーでも、Amazonでも、楽天Payでも…。


さぶ?: LINE Pay(プラスチックカード)

なんでクマのカードにしたんだろう…。
5%バックも無くなり、Kyashも居るので要らない子。
使うわわけが無い。


4. コード決済

メイン: 楽天Pay

 王者の風格なのか20%還元とかやってないところ。楽天市場でアホなポイント付けてくれるので問題無し。
 限定ポイントも消費しないとダメなので、デフォルトは楽天Payです!
アプリだけじゃなくて、楽天Edy、楽天Payの中身をシームレスにして欲しい…。同じ会社だし本当はできるでしょ。


サブ1: PayPay

 20%還元はビックカメラに欲しいものが無かったので、乗り遅れました…。
20%還元だから使う存在。また、終わったらどうするのだろう…。


サブ2: LINE Pay

 私の中では、楽天ポイント勢 対 LINE Pay と思っている。
 楽天派としては、20%還元だから使う存在。



2019年2月24日日曜日

Jabra Elite Active 65t

(ジャブラ エリート アクティブ 65t Bluetooth 完全ワイヤレスイヤホン)
Jabra好きなのと、Alexa内蔵と言うことでElite Active 65t買ったのに…どうも日本語は未対応っぽい…。
Jabraは前に片耳のワイヤレスインカムを使っていた。付けてると目立つし、そもそもどっかに行ってしまった…。

日本語Alexa未対応っぽい証拠:

  • スマホ自体のAlexaアプリの住所は日本なので、スマホからAlexaに天気を聞くと住んでるとこの天気答えるし、Amazon Musicも再生される。
  • Elite Active 65tからAlexa呼ぶと、天気は別の知らない場所、Amazon Musicはリュージョン不明で再生できない。どう考えても、Alexaアプリにデバイス登録できないことが原因…
  • 日本で販売始めて半年以上たってるのに、サポートはこの件にまともに答える気が無い模様(ごまかされた)

まあ、外や職場で「明日の天気は?」とか「90年代ロックかけて」とかAlexaに言うわけ無いので、要らないと言えば要らないが、「Alexa内蔵」をうたっているなら正式なコメントが欲しいところ。(車の運転中に付けてたら捕まるだろうし、使う状況すら想像出来ないね…片耳ならOKかな)

多分悪いのはコイツ → Jabra Sound+ アプリ

Alexa対応の件を除けば、良い製品だと思う。


メリット:

  • ワイヤレス(ケーブルレス)なので自由。マフラー巻いても、カバン肩掛けしようが何も干渉しない自由。
  • 外の音を取り入れる機能があるので安心
  • アプリが使いやすい(シンプル)
  • 防水が他の製品より良い
  • 耳から出っ張らない形状・デザイン

デメリット:
  • 通勤1時間なので都度充電しなくていいけど、充電せずに保管する手段が無い(5時間もつなら、2日に1回の充電でいいよね…)
  • 日本語版Alexaに対応していない。Alexaアプリに登録できない…
  • 音質はそれほどでも無いらしい…(個人的には何ともないレベル。機能性の方が重要です)

★2019/3/17 購入して数週間…知らないうちにAlexaアプリにJabra Elite Active 65tが登録されていた。怖い。イヤホンでAlexa使えてもほぼメリットが無いことに気が付いていたので、試してもいない…。

2019年2月3日日曜日

Sharp AQUOS sense2 SH-M08

楽天モバイルでセールしていたので赤が16,000ぐらいで買えた。
前のスマホが赤のSH-M04なので大きく進歩している。
(シャープ アクオス センス2 SIMフリーモデル 楽天モバイル限定 赤 カーディナルレッド)

決定的な違い:
  • メモリが3GBに
  • ストレージが32GBに(SH-M04は発売当時でも糞過ぎた)
  • 無線LAN 5GHz帯対応(うちだとSH-M04以外は全部5GHz対応だった)

お古のSH-M04赤はおかんのスマホになる予定。

良い点:

  • 安い(30,000ぐらい、セールだともっと安い)
  • 電池の持ちが良い(ゲームしないから1日平気で持つ)
  • おサイフケータイ対応(モバイルSuica大事)
  • ワンセグが無い(今時ワンセグ要らない)
  • ゲームしないならこの性能・スペックで十分

悪い点:
  • 思い浮かばない…多分、スマホでゲームする人には糞端末

Amazon Echo Spot

正月の実家にEcho Dot設置計画を泣く泣く見送った…。

そこでEcho Spotならと思い先ずは自分用に購入。
スピーカーだけのEcho Dotよりも断然良い。もっと早く買うべきだった…。
(アマゾン エコー スポット スマートスピーカー)

ゴールデンウィークの帰省の際はSpotを仕掛けようかと思っている。

良い点:

  • 画面が有ると無いとでは別世界
  • 実はタッチパネル
  • 結果が画面にも出るので、ちゃんとAlexaに伝わっているかの確認ができる。「電気つけて!」の結果が画面にも出るので安心。
  • Amazon Musicで歌詞が見れる。洋楽は読めないけど…。
  • Dotよりは音が良い。

悪い点:
  • まあ、Dotよりか高い。
  • 映像付きのニュースが糞。映像だけの時間が長い。特にN●Kは糞。N●Kラジオは神。(なお、Google Home MiniをリストラしたのはN●Kラジオが無いことが非常に大きい)
  • 電源がMicroUSBで無くACアダプター。MicroUSBの電源があればどこにでも設置できるDotと比べて、設置場所が制限される。その上、本体背面の電源コネクタ部が出っ張るので意外と狭いところに置けない…。
  • 丸いディスプレー故に表示文字数が少ない…。正方形ものあって良いんじゃないかと思う。



2018年12月29日土曜日

TP-Link CPE510

実家の2階と30m弱離れたところにある事務所1階の無線LAN接続のために購入。
(ティーピーリンク 屋外無線LAN 拠点間無線LAN)

普通の無線LAN APだと、2.4GHz帯で5M~8Mbpsだったところが、このCPE510 ×2台にすると50M~80Mbpsに大幅に向上した。
仕様的にはIEEE802.11nで5GHz帯W56のみ対応。接続リンク速度は150Mか300Mbpsなので、 インターネット回線の上限まで出るようになっている。

また、設置は屋外でなく、窓ガラスの内側でお互いが極力向き合うように 横置きで転がしている。(1階と2階なので厳密には向き合ってもいない…)

 最初はメッシュAPを買おうかと思っていたが、屋外経由の接続なので指向性のあるアンテナのこの製品のほうが間違いないだろうな…との判断で購入。結果、正解だった。

設定画面はWebUIで英語かつ専門用語も企業用途向けだが、IT土方のSEなので問題無し。

家庭用のネットワーク機器を英語であろうと日本語であろうと、何も見ないで独力で設定出来るような人で無いと理解して設定は出来ないだろうな…。

一方をAPとして他方をClientとして設定するだけなので、理解は出来てなくても適当に設定は出来そうに思う。

まあ、指向性アンテナ製品がこんなに安くなってほんと助かる…。

※設置以降、おかんのスマホのパケット使用量は激減した。

良いと点:

  • 指向性アンテナ
  • 割と安い(メーカー直で12,000円だった)
  • 嘘か真か2.5kmまで繋がるらしい(そんなに要らないけど)

悪い点:
  • 英語に拒否反応ある人には設定が出来ない。(IT技術者にとって、英語はカタカナと同じなので怖くない)
  • 普通の人には高い
  • 電源がPoEなので、故障のポイントが増えてる。(屋外設置用だし仕方ない)
  • 多分、IT技術者かつ企業向け無線LANに強くないと用語の意味が分からないと思う。

予備機買っとかないと不味いかな…。

ちなみに、設定はFire HD 10でやった。Surface Pro持って帰ったのに有線LAN無くて…
パソコンいらね…

2018年10月20日土曜日

IKEA TRÅDFRI Gateway

IKEA TRÅDFRI Gateway
(イケア トロードフリ ゲートウェイ スマートライト)

スマートスピーカーからLED電球の制御をしたくて購入。
以前から、Philips Hue bridge(フィリップス ヒュー ブリッジ)なら出来ていたのですが、IKEAの製品に比べると全体的に高価だったので我慢をしていました。
(海外ではリリースされてたし…)

日本での公式発表前に、「IKEAでGateway売ってた」のツイートを見て週末にIKEAに攻め込んで発見購入!

やったーーーー!!ということで、TRÅDFRIアプリをダウンロードし、テスト運用していたIKEA TRÅDFRI 調光キットの電球と調光器をGatewayに登録、AlexaとGoogle Homeにリンクして、後はAlexaとGoogle Home側で設定するだけや!!

ひゃっはーーー!!Google Home楽勝!!Alexa……日本語スキルが無いだと…。

IKEAに問い合わせると、「日本語には対応していないので、返品に応じる」とのこと…
「Alexaで使いたいのであって、返品したい分けでないので待ちます。Googole Homeでは使えてるし…」ということで返品を断ってそのまま使うことに…。

2週間ぐらい経ったら突然Alexaのスキルが出てきて、無事使えるようになった。

次は、海外では出ているIKEAのスマートプラグが発売されてくれればなあ。

良い点:
  • Hueより安い(TRÅDFRI全般)
  • 無線通信がZigBee(中華のスマートライトは、無線LANなので何でもありで怖い)
  • 世界のIKEAなので製品供給が安定(してるはず)

悪い点:
  • 日本の展開が遅い(プラグはよー)
  • IKEA行くのがちょっとめんどくさい。(原宿店はよー)

2018年7月16日月曜日

Fitbit Ionic

(フィットビット イオニック スマートウォッチ)
Pebble2の後釜に買ったFitbit VersaにGPSが無いのがやはりアレなので購入…。

これで近場のジョギングにスマホすら不要になった。

充電も週2回ほどシャワー時に繋いでおくだけでOK。
シャワーと服を着替えるとき以外は腕に巻いている感じです。

スマートウォッチは、Pebble Time、Pebble2(そしてVersa…)と使ってきているので
過度な期待はしていない。
必要な機能は…

  • 毎日充電しなくて良い
  • 心拍計(ハートビート)
  • 睡眠計(スリープトラッカー)
  • 文字盤に時刻+ 日付+曜日+天気
追加で欲しかったのが

  • GPS
ランニングの距離や、山に行ったときのコースとかあとから確認したい…。

無論…おサイフケータイ(フェリカ)も欲しいが遠出にはスマホも同行するのであきらめている。(モバイルSuica必須だと、Apple Watchしか無いし…)


心拍数もPebble2のころとほぼ同じなので正確なんだろう。
Fitbitアプリには最初とまどったがすぐ慣れた。欠点はIonicとVersaを同時に登録できない…。これによりVersaはリストラになった。

メリット:

  • 充電が数日持つ(GPS使わない前提で4日ぐらい余裕。多分、もっといける)
  • GPS付き
  • スポーティーで質感も高い(Versaのような安っぽさは無い)
  • まあメジャーなFitbitで安心か…(2年は使えると思う)

デメリット:
  • 時計を見たい時に画面の表示が遅い…(2秒ぐらい。Apple Watchがうらやましい)
  • 電子決済機能が無い(日本じゃ使えないのは無いのと同じ。Apple Watchがうらやましい)
  • Fitbitアプリ単体でGoogle Fitと連携できない…

デメリットがいくつか改善されない限り、次はGarminか、GoogleのOSのスマートウォッチにすると思う。

2018年6月17日日曜日

Google Home Mini

スマートスピーカーはEcho Dotを使っていたので、Google Homeも試しておきたいと思い、半額ということもあり2台購入。(Homeの方が優れていると思っていたので、実家用と合わせて2台購入)

Alexaの「定型アクション」にあたる「ルーティン」が一年遅れぐらいで実装されていたので、同じことが出来て移行しちゃうんだろうなと思いつつ…。

良い点:

  • 安い(3,000円)
  • 何でも、とりあえず答えてくれる。

悪い点:
  • 答える天気の範囲が広くて参考にならない。(Alexaか、Yahoo天気使うわボケ!!)
  • ボリュームが最小でも、普通にうるさい…(目覚ましとして致命的)
  • 突然喋ることがAlexaより多い…
  • 設定アプリが継ぎ接ぎなのかカオス…(これ一般人に設定できるのか?)
  • あのN●Kラジオが無い…(聴き入ると遅刻するので、radikoで番組流すは不可)

結果…目覚まし、朝のニュース再生に使えない…使えない…


2018年12月に、未開封のMiniを若手同僚にクリスマスプレゼントしました…。
後日、「音量最小でもうるさい…」と言われた。やっぱりそう思うんだ…。


2019年1月…帰省する時に電源落としていたけど、使わないのでそのまま眠りについています。

※ なお、スマホのアシスタントにはGoogleアシスタントの方が適してると思います。
 Android上でのGoogleアプリ間の連携は秀逸なので

2018年5月21日月曜日

Fitbit Versa

(フィットビット ベルサ スマートウォッチ)
Fitbitに吸収されて消えたPebbleの遺伝子を継いだFitbitのスマートウォッチとして期待して購入。(Pebble Timeや幻になったTime2にそっくりだし…)

購入後の感想は「安っぽい…」、「画面小っさ…」(Pebble2使ってたくせに…)

以前はスマホのGPSとアプリでジョギングをしていたが、Fitbitアプリ+Versaはより精度が高くなった。
心拍計はPebble2と同じぐらいの数値なので、Pebble2もVersaもこのランクの製品で一般的な精度なんだろう。

その後、山登りを始めたころもありスマホに頼らず、GPSが使える時計が欲しくなる…。
Versa購入から1か月ちょいでFitbit Ionicを買うことに…。(返品も出来ないね…)

FitbitアプリにVersaとIonicを登録したかったが、どちらか一方しか登録できないので、Versa永眠…。ありがとう。

山登りでなく、ジョギングだけならVersaを使い続けていたと思う。

メリット:

  • 充電が持つ。3,4日余裕
  • 恥ずかしくないデザイン(ただ、女性向けだと思う)
  • メジャーなFitbitで安心かな

デメリット:
  • フェイス(盤面)が小さい。画面が小さい。
  • 時間を見たい時に画面の表示が遅い(2秒ぐらい)
  • GPSはスマホ連携
  • じっくり見ると安っぽいかな…

ジョギング程度ならこれでいいと思う。

スマートスピーカーでの電球色変更の操作

IKEAがLINE Payに対応し、10%OFFクーポンと20%還元が使たのでTRÅDFRIのLED電球を買い足した。 これで玄関兼台所1個(1色)、部屋2個(3色)の計3個で2グループを声で操作できるようになった。 Alexaでも、Google Homeでも電球の明るさ変...